新着情報新着情報

大分・筋湯温泉 全10室4つの貸切風呂の小さな湯宿

岡城桜まつり

2025.04.04

明日は待ちに待った私の故郷、竹田市で岡城桜まつりが行われます。

竹田市は今が満開と聞いています。きっときれいなんでしょうね~♪

長湯温泉のしだれ桜の里、墓守のしだれ桜、道の駅竹田のしだれ桜。

宇佐神宮、湯布院の川沿いの桜、日田市大原のしだれ桜、別府公園などいろんな所で満開のようです。

また熊本県の南阿蘇の一心行の桜は今年は見学不可のようです。

筋湯温泉以外の地域ではとっても綺麗な桜が咲いているようです。当館に来る途中に今しか見ることのできないお花見ができるといいですね(⌒∇⌒)

さてさて、お話は変わりますが、『旦那』という言葉、じつは仏教用語からきているそうです。知ってましたか?『ダーニャ』が中国に渡って『ダーナ』、そして『ダンナ』と変わったそうです。『ダーニャ』とは布施という意味だそうで、布施と言ったらお寺さんに包むお金を思い出しますが、布施というのは見返りを求めない『施し』を意味する修行の一つだそうです。私たちは知らず知らずのうちに見返りを求めて相手に接してしまうところがあり、「私はあんなに尽くしてやったのに何さ!アイツは何にもしてくれやしない!!」とついカッとなってしまうことがあります。でもこれは煩悩であり私たちが創り出した感情にの一つに過ぎないのです。旦那さんに見返りを求めてはいけませんし、逆に奥さんに見返りを求めるようでは本当の意味での旦那様にはなれませんね。

満開の桜を見て、きれいだな~と感じることができ、筋湯温泉の桜は今年はまだまだ咲いていないな~と思う。・・・それだけで十分ではないでしょうか?

何も求めず、欲を出さずに過ごせば人生はもっと楽しく楽に生きられるはずです♪


ページトップへ