新着情報新着情報

大分・筋湯温泉 全10室4つの貸切風呂の小さな湯宿

また平治岳①

2025.06.05

2025年6月4日、男池駐車場AM7:00集合、すでに駐車場は満車。

平日なのにこの車の多さ!なんなんだ?!遠くは室蘭、八戸ナンバー!数年前では考えられなかったこの光景。

7:26出発!本日はくじゅうモモンガ俱楽部、まゆみちゃんと二人で山行。先週行ったばかりなのにまた平治岳。しかも同じルート。しかし私の上をゆく強者ここにあり。それがまゆみちゃん!彼女は6月1日に平治岳へ同じルートで登っているw 週3で平治。どんだけなん?ww

私と同じく変態の境地に入ってしまっているww

清掃協力金を入れていざ平治岳へ。水汲み場手前で帽子を忘れたことに気付き駐車場へ戻る。車から出してどこかで落としていたようで、どなたかが親切に手すりにかけてくれていた。ありがとうございます。

私の帽子ちゃん
入山料は清掃料
男池の小川

気を取り直し、再出発。

朝の山は気持ちがいい。マイナスイオンがわんさか溢れ出しているのがわかる。

古大木
バイケイソウ・・・ユリ目シュロソウ科シュロソウ属。誤食するとしびれや腹痛、吐き気などの症状が現れる。
ミニケルン
もののけの世界観

今日は足取りが何だか軽い♪

一時間でソババッケ分岐へ。

そこから一気に駆け上がりたいところではあるが、この急登は手強い!昨日までの雨で足元がズルズルと滑りやすくなっている。一歩一歩確実に着地させる。

書き忘れていたが、今回も安定のすっころび。ソババッケ手前で持ったはずの木の根っこに手がかからずそのまま崩れ落ちるように回転しながら派手にコケる。こういう時に限って後ろに沢山人がいる。

恥ずかしさのあまり、その場を早く逃げ出したくてペースが速まるwww

明らかに先週より足が痛くないし早く歩ける。標高差約500メートルを登ってゆく。

大船への尾根

9:56  2時間30分であっという間に平治岳到着。

登頂
花に埋もれるまゆみちゃん

山頂は先週より明らかにきれい!8分咲きってところかな?この分だとあと2週間は楽しめそう。

お昼ご飯食べて、おやつ食べて、写真撮って・・・、楽しすぎる♪

どこに行っても人人人!!!花花花!!!そして私は花の子ルンルン

とにかく写真ばかり取っていた休憩時間、なんと3時間半!!!(お菓子もめっちゃ食べたよw)

話が長くなりそうなので第二弾、近日公開予定!


ページトップへ