ちょっとドライブ
2025.04.13
先日、豊後高田市へ行ってまいりました。
御仏像様を観覧するのが目的でしたが、帰り道に粟嶋公園の人だかりが気になりふらっと寄ってみました。

なんとそこはまるで天国!!

桜と菜の花と青空で日頃の疲れも一気に吹っ飛んだ、そんな光景でした。

さてさて、話は変わりますが、ドラマの中で、京言葉には裏があるといっておりましたが、それは京都だけではなく日本の独特な表現だと思います。
例えば、京都で『ぶぶ漬け(お茶漬け)どうどすか?』という言葉は、もう帰ってほしいなという時に使うらしいです。私なら『え?いいんですか?いただきます(^○^)』と言ってしまいそうですが、違うんです!
京ことばは独特なのでなかなか伝わりにくいこともありますが、相手を傷つけないようにするための配慮かもしれませんよね。
でも知ってしまったからには、面と向かって言われたら私はショックを隠し切れませんww
京ことばだけではなく、普段の会話の中でも配慮と思って発した言葉が逆に人を傷つけているのかもしれないですね。
気をつけなければいけないですね(⌒∇⌒)